こんにちは!
12月の寒さに完敗中の広報 原です。
普通に寒すぎませんかね、冬さん。
私は朝布団から出るのがおっくうな毎日を過ごしておりますよ。
さてさて、今回は徳島市三軒屋町で開催する
平屋完成見学会のイベント告知です!
【イベント情報】
「ストレスフリーな動線の平屋」見学会
日時:12/9,10 10:00~16:00
場所:徳島市三軒屋町外
【見どころ】
■玄関から洗面室&パントリーへ移動できる動線なので、買い物後の手洗いや片付けもラクラク!
■LDKを縦型にしているので、帖数以上に広く感じられます
■ブラック系で揃えたスッキリとしたデザイン
その他にも見どころはたくさん詰まったお家ですので、
ぜひ一度遊びに来てください^^
↓
こんにちは。
株式会社ヤマジホーム 広報の原です。
今度、幼馴染の結婚式があるのですが
私がこれまで結婚式に参加したのが2回ほどしかないため
招待状を返信する際の礼儀作法?(欠席を線で消す等)がいまだによく分からず
Google先生に頼りながら、なんとか返信しました。
こういった経験をするたびに”自分も大人になっているものだなあ”と感じます。
といった日々を過ごしている中で、最近私がハマりそうかも、という物があるのでご紹介。
(あ、今回は何でもないブログですのであしからず。)
それは何かというと、、、「御朱印集め」
“今更?”とか”なんだ”と思う方もいるかもしれませんが、それは心の中に留めておいてもろて。
元々愛媛にいる友人が集めていて、神社などによって違うというのを聞いて「面白そう!」と思ったのが始まりです。
御朱印帳も神社によって違うと聞いたので、「せっかくなら地元の御朱印帳にしよう!」と思い
私は地元の宇和島市にある和霊神社の御朱印帳を買いました。

はい、カワイイ。
ただお盆に帰省した際に御朱印帳を買ったものの、ずっとどこにも行けておらず…。
しかし、この間徳島の友人と出かけることがあり、せっかくならということで
鳴門にある宇佐八幡神社さんの御朱印をもらいに行ってきました!


はい、カワイイ。
1枚目は花手水の写真です。
正直どなたなのか分かっていないまま撮影しました。
(ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください…。)
2枚目がご朱印の写真。
ここは、月によってご朱印のデザインが違うということで行ってみたのですが
今月はブドウの御朱印でした!
いけるならば毎月行こうかなあと思いました。
普段なかなか外に出るタイプではないのですが、
こういった趣味を持つことで積極的に外にも出れますし
小旅行がてら県外の神社に行っても楽しそうだな、と思って
これから趣味のようなものにしていきたいなあと考えております。
もし御朱印集めしているよ、という方がいらっしゃいましたら
ぜひオススメのスポットを教えてください^^
多分、集めに参りますので。。。
今日のところはこんな感じです。。
以上、最近味噌汁にハマっている原でした!
こんにちは!
株式会社ヤマジホームの広報 原悠樹です。
Instagramに新しいルームツアー動画をアップいたしました!
今回のお家は、開放的な吹き抜けや
モノトーンで統一したデザインが魅力のお家。
上品な雰囲気が個人的に好きなお家でした^^
ぜひ一度ご視聴いただけますと幸いです!
ついでに、いいねと保存もお忘れなく!(図々しい)
下記のURLよりご確認いただけます!
【ルームツアー】開放感のあるシンプルハウス