NEWS&BLOG

新着情報 & スタッフブログ

blog

2019.10.28 update.

#イベントレポート

【イベントレポート】2階リビングについて

こんにちは、ヤマジホームの原悠樹です。

すっかり秋になりましたねっ!!

秋と言えば、食欲の秋♪♪大好きな季節ですっ!!

野菜にお肉にお魚に果物♪♪どれも、美味しい!(^^)!

昨日の晩ご飯はキムチ鍋を作りました♪♪

野菜もたくさんとれて大好きなメニューです☆彡

オススメお鍋メニューがもしあれば、教えて頂ければ嬉しいです♪♪

 

 

さてっ!!

昨日と一昨日と羽ノ浦町にて完成見学会を開催しておりました!!

今回のお家の間取りは二階にリビングがあるお家の見学会でしたっ♪♪

分譲地で回りにたくさんの住宅があるので、一階にリビングを設けると

道路を歩いている人の目線がどうしても気になるのでカーテンを開け放てない・・・。

それを解決する為に、二階にリビングを設ける間取りを考えました♪♪

他にも、二階リビングのメリットorデメリットがあります。

皆さま、ご存知でしょうか??

新築を検討されている方で二階リビングの事について

これから勉強したい方!!

もしくは、住宅が密集している土地に建設予定の方!!

他にもこれから新築建設予定で間取りの事を勉強の中の方、必見です!!

ご参考になると思いますので、ぜひチェックしてみて下さい!(^^)!

※木造住宅での解説となります。

 

では、早速(^^♪

《 メリット 》

・陽当たり、通風が良い。

・道路から見えない。

・大空間が作りやすい。

・強く構造にしやすい。

《 デメリット 》

・昇り降りが多い。

(洗濯、来客、ゴミ出し、老後の不安)

・子供部屋の位置が難しい。

・給湯システム

・庭の使い方

 

少しご説明させて頂きますね。

まず、陽当たり、通風が良いのはイメージしやすいかと思います。

低い位置より、高い位置の方が陽当たりも良く、風通しも良いですよね♪♪

次に、道路から見えないというのが、

例えば南道路の土地に新築を建設するとします。

そうすると陽当たりがよい南向きにリビングと大きな窓を設ける間取りを

考えたい所ではありますがそうするとどうしても道路からリビングが丸見えなので

カーテンを開け放てないという事になってしまいます。

隣接しているお家の二階の窓の位置関係にもよりますが、

それを踏まえてもプライバシーを守りやすい間取りになると思います♪♪

さらに、次の大空間を作りやすいというのが二階建てのお家だと

簡単に言えば、二階の上は屋根だけになるので屋根の重さ分を支える強さが

あればよいので大空間を作りやすく天井の高さも調節しやすく、

開放的なリビングを作りやすいという事になりますっ!!

一階は子供部屋や寝室、もしくは洗面室やランドリースペース・お風呂場を設け、

壁(耐力壁)をたくさん作る事で強い構造を作りやすくなります!!

 

デメリットでの一番の不安点は老後の事だと思います。

ただ、身体は動かさないとどんどん衰えていく一方になるので

二階リビングにして積極的に昇り降りを繰り返し強い体を目指すという

事はとても素晴らしい事だと思います!!

これは実際に検証してみないといけないですね!(^^)!

では、最後にリビングは家族団欒の癒し&くつろぎのスペース♪♪

もっとも大切な空間になると思います!!

リビングに焦点を置いて、間取りを考えている方も多いと思います!!

ご家族により、ライフスタイルが違うと思います。

建築予定の土地や周りの環境を考え、ご家族のライフスタイルにピッタリな間取りや

デザインをトータルコーディネイトで考えてみてはいかがでしょうか。

今回のブログが皆さまのお家づくりの参考になれば幸いです!(^^)!

最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。

次回、アップもよろしくお願い致します。

 

 

ヤマジホームが手掛けた、素敵なお家はこちらから↓

https://zesttoku.com/gallery/

ヤマジホーム、Facebookページはこちらから↓

https://ja-jp.facebook.com/yamaihome/

ヤマジホーム、Instagramページはこちらから↓

https://www.instagram.com/yamajihome/?hl=ja