「開放感のあるリビングにしたい!」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
たとえ大きな家でも、間取り次第で、狭く感じることもあります。
近年の住宅では、できるだけ仕切りをなくし、まとまった空間にする工夫がされています。
そこで今回は、限られた間取りで開放的なリビングにするための工夫についてご紹介します。
□色の統一
リビングに統一感を持たせることが重要です。
壁紙や家具を白で統一させるなど、色のまとまりを演出するとすっきりと、まとまった印象を持たせることができます。
統一性のあるリビングは部屋全体に広々とした印象をもたらします。
□オープン階段
階段と吹き抜けを一体化させたオープン階段は同じ床面積でも開放感を演出することができます。
オープン階段は視界を遮らず、圧迫感がなくリビング全体を広々と見せてくれます。
オープン階段にすることで、吹き抜け同様、リビングを開放的に見せることが可能です。
□家具の高さ
家具の高さを統一させることでリビング全体に開放感を与えることができます。
家具の高さを合わせて空間にまとまりを演出し、視覚的な広さを感じさせます。
部屋に入った際に視線のばらつきが減り、すっきりとした空間を作れます。
□外の空間を利用
部屋の中と外のつながりを意識し、外の空間と室内を一体化することで部屋全体に広々とした印象を与えます。
例えば、テラスとリビングを直接つなげるなどがあります。
これにより、視線の流れをリビングから外にまで広げる間取りを作ることができ、広々としたリビングを演出します。
また、リビングを2階にすれば、外との空間を取り入れることができるので開放感が増えるはずです。
□視線を下げる工夫
和室スペースを設置することです。
直に床に座れば、椅子に座っているより天井が高く感じます。
□導線の工夫
行き止まりのない間取りにすることで、開放的な生活にすることができます。
部屋と部屋を壁で仕切ると圧迫感が生まれます。
アイランドキッチンにすれば、複数の人がキッチンにいても空間が広く感じます。
リビングとバルコニーをつなげば動きやすい導線を作れますし、洗濯物干しも楽になります。
また、部屋を区切る場合にも、アクリルの壁にするなど工夫すれば部屋を仕切りながらも開放感が得られます。
□まとめ
今回は、開放的なリビングにするための工夫をいくつかご紹介しました。
今回紹介した以外にもリビングを開放的にする工夫はたくさんあります。
上記の内容を踏まえ、今後の注文住宅をご検討ください。