いつも、香川のうどんには色んな意味で驚かされてますが、
今回は徳利、
この長い徳利には、かま揚げうどんのだしが入ってまして、
しかも、熱々!
どうやって入れるんだろう?と、徳利の上に付いてるヒモを持って
傾けて、お尻のほうを素手で持ち上げようとするんですが、
アチチ!
そりゃそうです。
中のだしは熱々なんですから・・・
ヤケドしそうになりながら、なんとか妻の分と二つ入れて
うどんを食べ終え、お隣のおじさんを見ると
ヒモを持って、そっと傾けると、
あら不思議、簡単に器に出汁が入っているではありませんか・・・(笑
改めて店内を良く見ると、壁に徳利の使い方が書いてあるではありませんか・・・
また、やっちゃった感じです。
恐るべし香川のうどん!
今回は、四国村の中の「わらや」さんでした。
古い建物を移築した建物を写してきました。
S様邸は基礎のベース部分を打ち終え
立ち上り(壁)のコンクリート工事を進めたいのですが、
この雨で、作業が進みません。
明日は晴れるかな?