注文住宅の魅力と言えば、自分おうちの間取りを好きなように考えることができることですよね。
あなたは自分のおうちをどのような間取りにしようか、イメージは固まっていますか?
「もうイメージができている」という方もいれば「まだまだ考え中」という方もいらっしゃることと思います。
では、あなたのおうちに「吹き抜け」を設置する予定はございますか?
実は吹き抜けを設置することで、おうちをもっと素敵にすることができるのです!
すでにおうちの構想をほとんど考えてしまったという方も、今一度吹き抜けの設置を考えてみませんか?
そこで今回は、吹き抜けを設置すると良い理由と注意点もご一緒にご紹介していきます!
〇吹き抜けを設置すると良い理由
吹き抜けを設置することで、実際のお部屋の広さよりも広く感じられることをご存知でしょうか。
例えばホテルのシングルルームに入ったときに、シングルではありますが「狭い」と感じる方は少ないのではないでしょうか。
このように、同じ広さの部屋であっても、床から天井までの距離が近いか遠いかでお部屋の大きさの体感は変わってくるのです。
この錯覚を利用して、広々としたお部屋を演出しませんか?
さらに、吹き抜けを設置すると良いもうひとつの理由としては、二階に差し込んでくる太陽の光を一階に取り込むことができることが挙げられます。
あなたのおうちを建てる場所がすでに住宅に囲まれている場合、一階の窓から太陽の光を取り込むことは難しいかもしれません。
しかし、おうちに吹き抜けを取り入れていただくことで、二階の光を一階に取り込むことができるのです。
一階のリビングでくつろいでいる時に、自然の光を享受することができるのは、吹き抜けならではの魅力ではないでしょうか。
〇吹き抜けを設置する際の注意点
ここまで、吹き抜けを設置すると良い理由についてご説明してきましたが、吹き抜けを設置する際には、意識していただきたい注意点があります。
それは、吹き抜けが一階と二階のつながりを感じることができる分、家の中の音が響きやすくなってしまう可能性があるということです。
この点については、一階を使う時間帯や二階を使う時間帯を考慮する必要がありますので、ご家族で吹き抜けを設置するかどうか話し合ってみるようにしましょう。
今回は吹き抜けについて、その良い点と注意点を併せてご紹介しました。
吹き抜けについて興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非ヤマジホームまでご相談くださいませ。
あなたのおうちが素敵になるようにお手伝いいたします!
ヤマジホームが手掛けた、素敵なお家はこちらから
https://zesttoku.com/gallery/