「徳島県で注文住宅の購入を考えているけど、どういう打ち合わせをするのかわからない」
「打ち合わせには、どれぐらいの時間がかかって、どんな流れなの」
そのようなことを考えている人はいませんか。
中には、打ち合わせが面倒だから、できるだけスムーズにやりたいと考えている人もいるでしょう
今回は徳島県で注文住宅をする人のための、打ち合わせの流れとコツについて解説します。
□打ち合わせの流れが知りたい
打ち合わせがどういう流れで進み、どんなことを決定するのか解説します。
*どれぐらいの期間と回数をするの
打ち合わせの期間や回数は業者やお客様によっても違うので、一概には言えません。
しかし、それぞれの打ち合わせは、平均すると期間が1~3週間、回数は4回程度になることが多いようです。
*どういう流れで進めるの
打ち合わせにはどんな内容があるのか、その内訳を解説します。
はじめに、資金がいくらかかるのか計画を立てます。
次に、その資金を元に、住宅の間取りをどうするかを相談します。
決定した間取りを元に、仕上げの打ち合わせをします。
最後に、支払いについての打ち合わせをします。
□それぞれの流れについて詳しく知りたい
説明した4つの流れを詳しく解説します。
*資金の計画
資金の計画は設計する前に行われます。
場所は 、住宅会社だけでなく、銀行で行われることもあります。
打ち合わせの内容は、どれくらい融資を受けられて、どれくらいの資金が必要なのかを確認します。
スムーズに行けば10日程度で終わり、回数も3回程度のことが多いようです。
*間取りの決定
間取りを決定するのは設計の前で、これを元に建築士が間取りを設計してくれます。
設計事務所や住宅会社で行われることが多く、建築士と相談して、住宅の間取りをどのようにするか相談します。
すぐに間取りが決まれば、2回の相談の1週間で終わることもあります。
しかし、長引けば1か月以上かかる場合もあるようです。
*仕上げ
仕上げの打ち合わせは、注文住宅が作られている途中に行われるので、期間が長いです。
ただし、何も問題が起こらなければ2~4回程度で済むので、負担にはならないでしょう。
*支払いの決定
注文住宅が完成すれば支払いの決定です。
実際に銀行に行って、どんな支払いの計画にするかを最終決定します。
建築する前にある程度決定しているので、1回の打ち合わせで終わることが多いです。
□まとめ
今回は徳島県で注文住宅をする人のための、打ち合わせの流れとコツについて解説しました。
流れを知った上で打ち合わせをすれば、スケジュールも立てやすく、直前になって焦ることもないでしょう。
注文住宅の打ち合わせの流れについて詳しく知りたい方は、当社までお気軽にお問い合わせください。