「ZEH住宅を建てるのならばどのくらい借り入れる必要があるのかな?返済のことまで考えておきたい。」
今回はこのようなことをお思いの方に向けて、ZEHにかかる費用とローンの話をいたします。
□ZEHにかかる費用
ZEHつまりゼロエネルギー住宅は見かけのエネルギー消費をゼロ以下にすることを実現している住宅を指します。
見かけの消費をゼロ以下にすることにおいては、住宅でエネルギーを創出するとともに消費するエネルギーをなるべく減らすことが大切です。
それを満たすためには、いくつかの機能を備える必要があります。
例えば、エネルギー創出のために太陽光発電システムなどの自家発電の設備が必要になりますよね。
また、エネルギーの消費を減らす工夫としては断熱性能を高めるといったことがありますが、そこでは断熱気密性の高い素材を採用することが重要になります。
これらの機能にはそれぞれ100~500万円の追加の料金が必要になると考えておくのが良いでしょう。
注文住宅を新築する費用の相場は大体3300万円ほどとされていますが、ZEH住宅にするためにはさらに数百万円、合計すると3500~4000万円ほどの費用が必要になるのです。
□ローンについて
初期費用の高いZEH住宅はなかなか手が届きにくいものではありますが、後々の光熱費を節約でき、環境にも優しい住宅を実現できるといった利点も多いため、すごく魅力に感じますよね。
ZEH住宅は近年導入が進められていることもあり、補助金の交付や所得税の控除などで優遇される点も多いので、住宅ローンを使ってでも選ぶ価値は十分にあると思います。
ただ、資金計画によって借り入れに必要な額や返済計画についてはしっかりと考えておきたいところです。
借入金額については最大限住宅費用の負担を抑えたいところですが、ローンの対象外や上限というものもありますので注意しておきましょう。
返済としてはその月に使える費用の4分の1以下にしておくと生活に困る可能性が少なくなります。
また、繰り上げ返済が行える選択肢があるようならば、そちらも検討してみてください。
繰り上げ返済というのは、当初の予定よりも前倒しして住宅ローンの返済を行うことであり、これによって支払金額の合計を減らし、返済期間も短縮することができます。
□最後に
今回は、ZEHを採用する際にかかる追加費用のおおよその金額とローンについてご説明いたしました。
費用についてはおおよその額を把握し、返済まで含めてしっかりと計画を立て、金銭面で心配のない状態で新築に臨みましょう。
ヤマジホームが手掛けた、素敵なお家はこちらから
https://zesttoku.com/gallery/